2004年 12月31日

今年も残すところ24時間あまり。
やり残していることはありませんか?
お掃除? 終わった。
お正月のお飾り?準備した。
後は除夜の鐘を待つばかり。
今年もお世話になりました。
![]()
2004年12月26日 渋谷交響楽団 忘年会

今年最後の稽古後の忘年会にお邪魔しました。「第九」のお話で盛り上がりましたよ。
![]()
2004年12月22日 大塚GRECO クリスマスディナー

バリトンの鶴川勝也さん、ピアノの飯田俊明さん、テノールの所谷直生さん。大塚の素敵なサロンGRECOに大勢お出でいただきました。
![]()
2004年12月19日 伊豆新世紀創造祭記念合唱団「第九」 三島市民文化会館大ホール

リハーサル。ソリストの位置からはこんな感じです。 さあいよいよ本番。舞台下手袖。合唱団の皆様、並んでいます。

合唱団の方から差し入れ。取れたてのでか〜いみかん。 チェロの渡部宏さんと。
本番終了! テノールの望月哲也さん、指揮の尾高忠明先生、バスの長谷川寛さん。 晴れやかな顔・顔・顔!
合唱指揮の早川由章さん、作曲家の大竹久美さん。
東京から駆けつけてくださいました。武井さん、大平さん、斎藤さん。いつもありがとう。 合唱団の代表葛川ご夫妻。素敵なお二人です。

演奏会の功労者に拍手!心温まる打ち上げでした。 ご指導なさった、早川さん。 大満足、素晴らしい「第九」でした
ご子息大亮君もパパをねぎらって協力。
![]()
2004年12月15日 「音楽笑タイム」 山口県光市民ホール

ホールのスタッフの皆様・舞台監督・調律師の方にもにも協力いただいて・・

舞台監督の塚本健司さんと絶妙な演技。ピアノの斎藤雅広さんに見送られる。すばやい動きにピントも定まらない??
いったいどんなステージなの???と問い合わせ殺到です!!
![]()
2004年12月9日 藤原歌劇団オペラ「カルメン」芸術鑑賞会 よこすか芸術劇場

フェスティバル・オーケストラ、ヴァイオリンの岩井真美さん、チェロの岡田京子さん、小野寺まさよさん。ワインで打ち上げ。

モラレス鶴川勝也さん。22日グレコディナーショーご一緒。キャスト・指揮の松下京介さんと音響の関口嘉顕さん。林歩さん。スーツでキュー☆
![]()
2004年12月6日 日本ロッシーニ協会第9回定期演奏会 津田ホール

難曲ばかり熱のこもった演奏。打ち上げでホット一息。演奏終わって舞台の袖で・・ 客席から厳しくでも愛情のこもったまなざしが・・高碕先生と
![]()
2004年12月4日 渋谷第九合唱団・渋谷交響楽団「第九」 渋谷公会堂
渋谷はクリスマスムードで華やかにきらめいています。 成田に着いたキム・ソヨンさんをお出迎え。日韓文化交流を進める会の茂呂夫妻と。

本番終わって、指揮の末廣誠さん。 アルトのキム・ソヨンさん。


テノールの角田和弘さん、バスの泉良平さん。 渋谷交響楽団の皆さん。

熱のこもった「第九」になりました。Bravo〜!の声も会場に響き渡りました。
![]()
2004年 12月




ベランダも冬バージョン。
![]()
2004年11月27日 埼玉室内オーケストラ センテニアルホール

「Eternamente]をオーケストラに編曲して下さいました。 リハーサル中です。 高校の同窓。霜越敏江さん。
指揮の山崎茂さん。 センテニアルホールは音響がとてもいい。 お世話になりました。

演奏終わって埼玉室内のメンバーの方と。 主催の春高百年会の皆様と打ち上げ。メインは、お料理?・・本番でお腹がペコペコ。
![]()
2004年11月19日 音楽笑タイム 明石市立市民会館大ホール

ヤマハ音楽企画の大西実苗さん。ピアノの斎藤雅広さん。 ただのコンサートではありませんよ。。。。
芸術家のお悩みクリニック・・・ところが・・・いろいろなオペラの主人公になってアリアを次々歌っていきます・・・
斎藤さんとトークとパフォーマンスの歌劇バトル。。。笑の中に本物の音楽がある〜♪ヤマハの大人気企画です。
![]()
2004年11月11日〜17日 文化庁「カルメン」

本物の舞台芸術体験事業。学校の体育館が藤原歌劇団の舞台に。生徒の皆さんも参加する素晴らしい瞬間です。



衣裳も運び込まれて・・・ 小道具もきっちりと並ぶ。 楽譜は全部頭の中の林歩さんと伊藤奈菜子さんの完璧なキュー。安心です。
舞台衣裳デザイナー小野寺佐恵さん。着付けのお手伝いして下さる。 スタッフの皆さんの支えあっての舞台。劇場とまったく一緒

オーケストラの代わりの二台のエレクトーン。 午前中は生徒の皆さんと念入りなリハーサル。 楽屋に小さな来客。メイク道具に興味津々。
立花さんと桑原さん。熱海の「第九」でもご一緒しました。 5年生のお姉ちゃんに会いに来たゆりかチャン。
![]()
2004年11月7日 合唱のつどい 板橋文化会館

38団体が参加。コールハーモニーは役者ぞろい。いつも楽しい演出で目立っています。長いお付き合いです。家族のよう。
![]()
2004年11月1日 バリアレス・ハートギャラリー in 羽田

警視庁音楽隊と共演。バリアレス・ハートギャラリー実行委員会代表の奥貴江子さんと指揮の林紀人先生。
![]()
2004年10月30日 春日部高校第25回開放講座

早乙女先生・横山さん・美しいハーモニーのアンサンブルトスカの皆さん
太田君・御木君・朗読の大塚君・気象予報士の片平さん・メディア技術研究会現役とOBの皆さん
早乙女先生と打ち合わせ中

(10/24)早乙女勤先生講演「歌曲に見る不易と流行 〜民族の音色と風土を探る〜」演奏のための伴奏あわせ。
ピアノ伴奏は春日部高校の1年御木裕君と3年太田陽介君。かなりうまい。そしてチェリストの横山二葉さん。
![]()
2004年10月16・17日 「月に憑かれたピエロ」 東京藝術大学奏楽堂

二日間本番お疲れ様。ママコさん。
クラリネットの橋爪さん。フルートの高桑さん。

(11/8) 協力してくださった皆様と。打ち上げパーティ。ママコさんもいらっしゃいます。

終演後ママコさんと。圧倒的な存在感のママコさんに魅了されました。 オフ会で。ドイツ人のラインハルト・ドリフテ博士と
シェーンベルク談義。

16日初日が終わりました・・・・

(10/7)もう一度お願いします・・真剣な練習。 演出の加藤直先生と

(9/29)深夜11時を回っています。多忙な演奏家の皆さん。この時間にしか集まれない。
![]()
2004年10月 ある晴れた日

![]()
2004年10月5日 シェ松尾青山サロン



ローマニアン・ネットワークセンター11周年でディナーショー 昨年の江東オペラ「ラ・ボエーム」のコーラスにいた久我沙織さん
第3幕で演技の絡みもありました。感動の再会。
シェ松尾には3月まで働いているそうです。
![]()
2004年9月27日 荒川ケーブルテレビ「さわやかタウン情報」ゲスト出演
今回は「月に憑かれたピエロ」のプロデューサーしおみえりこさんと出演。

![]()
2004年9月26日 Chor Himmel 初本番 府中

今年4月に誕生したChor Himmel。やる気満々の皆さんです。
ブラームス「愛のワルツ」を練習中。今日は地域文化祭で初お披露目。
![]()
2004年9月23日 メサイア 市ヶ谷ルーテル

年に一度集まる仲間です。皆さんメサイアを愛する方たち。暗譜で歌っていらっしゃる方も・・・凄いです。

![]()
2004年9月 秋
テーブルの上に、ちいさい秋。。。。

ベランダの秋、満開。。。。
![]()
2004年9月11日 オペレッタ「メリー・ウィドゥ」 和光サンアゼリア

カミーユとカスカーダ。ダニロは? 打ち上げは〜こうでなくちゃ♪トゥララ・ララ・ラ〜

(9/11)いよいよ本番 ヴィリアの歌 終演直後です。舞台のすぐ横で

(9/8)舞台稽古。ヴァランシェンヌとグリゼットのシーン。合唱サルビア21の見事なカンカン踊り

(8/27)稽古の後。素晴らしいダンスを披露する皆さんと。お隣は振り付けの伊藤先生
(8/9)演出の三浦安浩さん、指揮の須藤桂司さん 「ヴィリアの歌」のシーン。 「愛のワルツ」のシーン。

(7/5)ワルツを踊るハンナとダニロ・・・になれるかな??
![]()
2004年9月某日

夏を惜しんでハイビスカスが次々咲いています。早く咲き終わらないと〜! 今年は美味しくいただきました。
![]()
2004年8月29日 上大岡ピアノフォルテ オフ会
上大岡のコンサートにいらっしゃったコール・パルの皆さんとお食事。楽しいおしゃべりに花が咲きました。

見事な日本庭園に水琴窟がありました。地面の下にある宇宙からかすかに響く音に耳を傾けます。
![]()
2004年8月22日 南青山
東洋人初、ブロードウェイミュージカルの演出をなさる宮本亜門さんの壮行会に出席。黒船到来でニッポン騒乱・・のお話。
衣裳は日本を代表するデザイナー・・コシノジュンコさん。ゲストも豪華絢爛です。・・・ニューヨーク行きたくなりました。

もうすぐお誕生日。ハッピーバースデーの歌をプレゼント。
![]()
2004年8月17日 教員研修センター
つくば市にある教員研修センター。学校教育関係職員の研修をしている所です。
今回は、校長先生、教頭先生の研修でした。ピアノは斎藤雅広さん。
トークをまじえて演奏・・いえ、いつもと違うお話しをします。講義ですから。
![]()
2004年8月7日 ポンテ・ノーリ ムジカーザ

熱い熱い演奏でした!!
だから打ち上げ最高の気分!!Bravissimi!
![]()
2004年7月25日 九重町コンサート 大分九重文化センター

拍手を受けてカーテンコール ピアノ斎藤雅広さん,フルート萩原貴子さん,クラリネット武田忠善さん。リハ中です。


隣町玖珠町から来てくださった玖珠町議会議長繁田弘司さんと湯浅さん。ステーキハウス「ぜんぺい」で打ち上げ。
来年でステーキを焼いて25年のお母さん。絶品美味!!

玖珠町に宿泊。メルサンホールはこけら落としで九響と出演。メルヘンの里。まるで「未知との遭遇」不思議なかたち、伐株山。
![]()
2004年7月23日 八王子消化器病院

ロビーに大勢のお客様が集まりました。鈴木院長はかなりのピアノの名手だそうです。職員の皆さんお世話になりました。
![]()
2004年7月18日 オペラ「スザンナの秘密」 横須賀ベイサイドポケット
ラブラブの伯爵ジルと伯爵夫人スザンナ。新婚一ヶ月。健康おたくで自宅はジムになってます。たったひとつの秘密で大喧嘩に・・・。



大成功!打ち上げです。「オペラ宅配便」シリーズを支える方々と。


只今ジルの柿沼伸美さんと熱心に稽古中・・・スザンナの秘密ってなあに?

(-。-)y-゜゜゜これが秘密です。




演出は彌勒忠史さん。細部にこだわりが・・ 照明、西田俊郎さん。センテニアルオペラにも協力いただいています。 ピアノの小埜寺美樹さん。
![]()
2004年7月11日 小笠原伯爵邸
本番の次の日。玄関はこんな感じ。
いただいたお花も来客をお出迎え。

テノールデビューの鈴木さんのコンサートをお手伝い。
小笠原伯爵邸(若松河田)・OLD IMARI(代官山) どちらも素敵な所でした。お食事も美味しい!
![]()
2004年7月某日
この暑さの中でも涼しげなサフィニア




ベランダ育ちの果樹たち。毎朝お手入れしています。無花果・かりん・ブルーベリー。
![]()
2004年6月27日 銀座マキシム・ディナーコンサート
これから本番です。池田直樹さん・金井信さんと。 毎年大盛況のマキシムコンサート!主催プレゴの皆さん

パリの雰囲気マキシム。まるで「椿姫」の舞台・・・ 鏡の前で
![]()
2004年6月19・20日 新生クラブツーリズムコンサート 東京文化会館

日本のトップの演奏家の方々と・・N響・N響団友・・大先生方とご一緒し緊張




ヴァイオリンの横山さん。米子でご一緒しました。

N響の練習所でオケ合わせ 指揮者の末廣誠さん。お話も素敵。 服部克久さんとサーカスも・・
12月4日渋谷区の第九でもお世話になります。
![]()
2004年6月13日 北区民混声合唱団第15回定期演奏会
「ドイツ・レクイエム」 北とぴあ・さくらホール

いい演奏になって良かった。最高の瞬間です。
![]()
2004年5月30日 板橋区合唱フェスティバル 板橋文化会館
時には指揮者にもなります。コールハーモニーと・・・
第一部のアンコール演奏団体に選ばれました!! 昨年15周年ながーいお付き合い
![]()
2004年5月12日 韓国オラトリオ合唱団定期演奏会 芸術の殿堂ホール

本番が終わってみんなで記念撮影。 響きの良いホールです。 指揮の崔先生と日本で共演したバリトンの李龍賛さん。

本番終わって韓国を満喫!
またやってきました春のヨンピョン。 真っ青な東海・・ずっと向こうは日本です。

2004年5月17日
日韓交流カンタータ「森はふるさと」長城郡の杉の森を訪問 記念の碑が建てられました。
森の中でカンタータの一部を演奏。音楽が森の中にこだました。

ソウル・ナショナル・シンフォニーオーケストラのメンバーと 雨の予報が晴れ間も出るお天気に・・式典が終わったとたん雷・・
笑顔で写っていますが本当は寒かったあ〜 森の精もお祝いに駆けつけた。

式典から帰ってソウル・深夜の明洞。日韓文化交流の方々と。
友達いっぱいできました。
また来ます。韓国。
![]()
2004年4月28日 愛のチャリティコンサート

摩訶不思議なカップルとなりました。バリトンの久保和範さん。
![]()
2004年4月24日 岩槻酒井医院サロンコンサート
酒井さんのお宅でのプライベートコンサートです。昨年に引き続きお招きいただきました。

4月生まれの方をお祝いしました。ダンディな酒井さんもハッピーバースデー!
![]()
2004年4月12日〜 Wings of Love in 札幌

素敵なファンさんはインドにお住まいです。 舞台の袖でモデルさん達と。本物のジュエリー。私達総額おいくらだと思います?
![]()
2004年4月5日 荒川ケーブルテレビ「さわやかタウン情報」に出演

左は4月28日「愛チャリコンサート」の主催BQVAの平澤さんと赤峰さん。
右は司会の若菜さんと堀君。お二人のさわやかトークで番組が進みます。
お手伝いに駆けつけてくれたアナウンサー松田京子さんも一緒に記念撮影。
![]()
2004年3月吉日

千鳥が淵の桜に囲まれて・・・



ベランダの花も美しく咲きました

ロゼのシャンパン。小さく立ちのぼる泡の向こうに桜・桜・・
![]()
2004年3月19日〜 韓国演奏旅行

韓国の花輪・・蘭の展覧会が開催されていて、私たちのコンサートのためではなかった・・
オーケストラの団長さんの奥様と・・・ 全部食べちゃった!!

ヨンピョンのコンドミニアムです。「冬ソナ」撮影場所が見下ろせます。
とにかく素敵なところです。
![]()
2004年3月14日 横須賀芸術劇場10周年記念
スーパーガラコンサート


200名以上の出演者が勢揃いのグランドフィナーレは圧巻でした。
![]()
2004年3月4日 シェ松尾青山サロン

各界のお客様と記念撮影

歌いながら登場
![]()
2004年2月26日
ミュージックバード「尚子のクラシックダイアリー」ゲスト出演

パーソナリティの室田尚子さんと



2004年1月17日 藤原歌劇団「椿姫」アンニーナ

休憩中のアンニーナです。

打ち上げパーティで・ 7月「スザンナの秘密」のスザンナとジル
指揮者を囲んで 今日は、アンニーナとマルケーゼ
2004年1月3日〜韓国ソウルにて


